安全には安心感も必要!?きれいな場所に心も動く
コラム|2020.10.11|858 Views|
いゃぁ、久しぶりに北海道での3日間仕事?
というか、予定されていた安全衛生の全国行事が中止になり一人北海道へ。
3日の間でも山口、広島から仕事のご連絡をいただきありがとうございました。
すごいねぇ、どこでも仕事ができる世の中。昔なら考えられん。
昨年の札幌雪まつり以来で、1年と半年ぶりでした。
2日目にレンタカーを借りました。いつかは行きたいと思っていた積丹半島で
天気に恵まれ「積丹ブルー」も観れて最高でした。
最終日は札幌の大通り公園へ。
何度も訪れている場所ですが、今回は時間があったことからベンチに座ってみました。
初秋でも、とにかく綺麗。
綺麗な証拠で「ブロロロロー」と音のほうを見ると、
やって来ましたモートラック(メーカーではエレトラック、ターレットトラックと呼ぶ)。
築地の移転であの列をなして大移動したあの乗り物。
いいねぇ。360度のハンドルが操作できるかわいいやつ。
私も国鉄時代は何度も乗っていましたよ。
そのモートラックと公園管理(清掃、手入れ)の人々が移動されていました。
綺麗な公園の陰の力の方々!
綺麗なところはごみも捨てない。汚さない。感謝する。心安らぐ・・・。
会社や事業場の安全衛生管理活動で「5S活動」を展開しますね。
やはりきれいなところは心も乱れず安心して働ける。
そして安全衛生を保とうと心が動く。
あっ、そういえば雪まつりの時には目の前で大陸から来られた観光客が
ごみをポイと投げられたのを見て幻滅したなぁ。
皆さんご安全に。